
きょうの料理ビギナーズレシピ
ズッキーニのジョン
ふんわり卵の衣をからめて焼いた、韓国風のピカタです。ピリッと辛いたれが、よく合います。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/80 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・ズッキーニ (黄) 2本(300g)
- ・卵 1コ
- 【たれ】
- ・しょうゆ 大さじ1強
- ・酢 大さじ1弱
- ・すりごま (白) 小さじ1/2
- ・一味とうがらし 少々
- ・小麦粉 適量
- ・ごま油 大さじ1/2
つくり方
下ごしらえをする
1
ズッキーニはヘタを切り落とし、7~8mm幅の斜め切りにする。ボウルに【たれ】の材料を入れ、よく混ぜる。深さのある皿などに卵を溶く。
小麦粉をまぶす
2
ズッキーニの切り口に小麦粉を薄くまぶしつけ、余分な小麦粉は、はたいて落とす。
焼く
3
フライパンにごま油を中火で熱し、ズッキーニを溶き卵にくぐらせて入れる。2~3分間焼いて裏返し、さらに2~3分間焼く(一度に焼けない場合は、2~3回に分けて焼く)。両面に焼き色がついたら器に盛り、別の器に1の【たれ】を入れて添える。
! ポイント
全体に溶き卵をよくからめてからフライパンに入れて。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/07/06
夏 野菜まるごとレシピ
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
いつもこのレシピです。下拵えをしっかりして水に放つ時間も大切です。ホクホク系のかぼちゃでもしっとりと綺麗に煮あがります。
枝豆つきのものも作ります。
大切なレシピです
枝豆つきのものも作ります。
大切なレシピです
2021-09-28 09:52:37
カボチャの自然の甘みを補うように砂糖で調整して作ってます。シンプルに美味しいです!
今回の写真はカットし冷凍していたカボチャを使って、出来上がりで少し溶けてしまいました。
何度も作ってますがカボチャ自体の甘みがある季節は砂糖も少しだけ控えめで美味しくなると思います。
今回の写真はカットし冷凍していたカボチャを使って、出来上がりで少し溶けてしまいました。
何度も作ってますがカボチャ自体の甘みがある季節は砂糖も少しだけ控えめで美味しくなると思います。
2021-05-20 11:13:10
ワタを取って初めて作りました。本当にスッキリして仕上がりも綺麗に出来ました。
ヒタヒタのお水って?でしたが本当にヒタヒタで丁度お汁も無くなる頃いい具合に仕上がりホクホクでした。
焦がさないようにお鍋の音を聞き耳立てると良いですね!
ヒタヒタのお水って?でしたが本当にヒタヒタで丁度お汁も無くなる頃いい具合に仕上がりホクホクでした。
焦がさないようにお鍋の音を聞き耳立てると良いですね!
2019-10-27 10:37:25
ワタを取って初めて作りました。本当にスッキリして仕上がりも綺麗に出来ました。
ヒタヒタのお水って?でしたが本当にヒタヒタで丁度お汁も無くなる頃いい具合に仕上がりホクホクでした。
焦がさないようにお鍋の音を聞き耳立てると良いですね!
ヒタヒタのお水って?でしたが本当にヒタヒタで丁度お汁も無くなる頃いい具合に仕上がりホクホクでした。
焦がさないようにお鍋の音を聞き耳立てると良いですね!
2019-10-27 10:37:24
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント